
寒くなってきたね。特に夜、寝ている時窓から冷気が…

2重窓をDIYしてみようかな。でもどうやって…?

中空ポリカーボネート板を使ってみよう
価格も手ごろ、断熱性もバツグン!

賃貸マンションなのでビス等での固定はなし
高さが約2mあるのでポリカ板を木の枠で補強します。

こんな感じに作りました
製作方法
二重窓の材料を用意
戸
・中空ポリカーボネート板 1800 x 900 4t
※一面のみアクリル板を使用
(外が見えるようにしました)
・木材(枠) 45x15x1920
・木材(中空ポリカーボネート固定枠)
角材10x5x1000
鴨居
・樹脂チャンネル 10x20x1000
敷居
・樹脂エンドチーク
15(+4)xt5.5(-3)x1000
・木材角 10xt5x1000

二重窓の加工、組み立て
①戸枠を取り付け

a)マスキングテープしてから両面テープで
上、下の木材を貼り付け
b)左右の木材を同じく両面テープで貼り付け
※ビス等を使用しないで可
②鴨居を取り付け

a)〔白部〕チャンネルを2列、両面テープ貼り付け
③敷居を取り付け

a)〔茶色部〕エンドチークを2列、
両面テープ貼り付け
b) 角材を取り付け

④戸を製作

a)木材カット、組み立て
b)中空ポリカーボネート板カット
c)角材を斜めにカットして両面テープで固定
完成(寒さ対策・結露対策になり電気代も削減)

できあがり!

【アドバイス】
・木材、ポリカ板はホームセンターでカットしてもらうと楽ですよ。
・ビス止めは、はじめに下穴を開けたが方がスムーズに入りますよ。

【ポイント】
断熱性も良くなりますが、遮光にもなって良いですよ。そして結露対策にもなります。
2重窓の追加仕様

2重窓の仕様を追加します。

ポリカ板たど、外が見えないので1面をアクリル板にします。
ポリカ板の一部を引き戸式にします。

引き戸式には左記の部品を使用します


引き戸式にすると既存窓のカギの施錠が簡単になりますよ。
「ひらめき」ポイント:レール(鴨居、敷居)の部品選択

レール(鴨居、敷居)の部品に何を使用するか悩みましたが、
エンドチークを使用してバッチリ!
よく歩く所なので、踏んでも痛くありません。価格も安いよ。







DIY関係、便利なモノをこちらで紹介しています。

今度、小窓の二重窓のDIYをアップしますので、また見に来て下さいね。
コメント